コトログ京都 コトログ京都

どろぼうしてでも食べたい!京都の名物菓子「どろぼう」に白みそが登場! - 京都観光ブログ

どろぼうしてでも食べたい!京都の名物菓子「どろぼう」に白みそが登場!

泥棒してでも食べたいほど美味しい!と言われたことから「どろぼう」とユニークな名前がつけられ、今も京都で愛されている名物菓子があります。いなり生地(油揚げしたおこし種)に黒砂糖につけ込んだ菓子で、固そうに見えて以外にしっとり、ねっとりと柔らかな食感。黒糖のうま味が後を引く、"むかしなつ菓子"で、その素朴な味に今でも根強いファンがいます。

京都ではむかしから黒糖に漬け込んだおこしを山幸(しゃんこ)と呼び、しゃんこを売るお菓子屋さんを京都では山幸屋と呼んだそうです。「どろぼう」を販売する格子家さんは、京都で最後の山幸屋さんだそうで、今でも二条城のすぐ近くで「どろぼう」をはじめ飴やおこしなどの昔なつかしい菓子を販売されています。

その「どろぼう」になんと白みそ味が登場(2014年)しましました。黒糖製のどろぼうに比べサックリと柔らかな食感、かつ白みそなだけあり円やかな風味に仕上がり、如何にも京都らしいお菓子です。

格子家さんに「どろぼう」以外にもたくさんのお菓子がありますが、京都伝統工芸品の貝合わせの蛤に、ニッキ風味の黒糖を流し固めた「貝ニッキ」もおすすめです。左手で黒糖の入っている貝を持ち、右手で残りの貝を使い削りながら食べる。固いので、ちびちびとしか削れないシャリシャリの黒糖がかえって病み付きになり、無我夢中になってしまいます。童心に帰れるお菓子です。

格子家さんの創業は大正元年。当時は田中製菓(初代田中喜一)という名前で、平成元年に町家の自宅を生かして「格子家」を開店されました。風情がある京町屋の店内には昔懐かしいお菓子が所狭しと並んでます。店先にはいつも井戸水でラムネ、冷やしあめなど懐かしいジュースが冷されており風情があります。

二条城南門前にある格子家さんへのアクセスですが、JR京都駅からは地下鉄烏丸線「烏丸御池」で東西線に乗換え、「二条城前」で下車。3番出口より西へ徒歩1分です。市バスであれば9・50・101号系統の「二条城前」で下車。徒歩で5分ほどです。

周辺には二条城以外に神泉苑や二條陣屋などもあり、三条商店街まで行けば、祇園祭に由来を持つ「祇園ちご餅」という銘菓もありますので、是非格子家さんをお訪ねください。

商品詳細情報

周辺情報

人気のトピックス

京都駅でも購入可能!新定番土産「阿闍梨餅」の値段や賞味期限など
2019.07.18
華麗なる八ッ橋の世界。いろいろな種類の八ッ橋の味と起源や由来にまつわるエピソード
2019.07.18
今宮神社名物「あぶり餅」の魅力と一和とかざりやの歴史
2019.07.11
京都駅でも購入可能!和久傳の人気おもたせ「西湖」と店舗案内
2019.07.11
大自然の恵みから生まれた野菜が美味しすぎるランチバイキング!大原リバーサイドカフェ来隣
2017.02.01
秋の植物園を満喫!親子で楽しむ秋の京都府立植物園どんぐり拾い!
2016.11.20
京都北山(植物園・京都工繊大・賀茂川)のおすすめ紅葉スポット!
2016.11.16
京都の紅葉は京都府立植物園で決まり!見頃と見所をご紹介
2016.11.11
京都府立植物園の入場料とアクセス(駐車場・駐輪場・地下鉄・バス)
2016.11.03
2016 北山ハロウィン行ってみたらこんなんでしたレビュー
2016.10.30
きょうと子育て応援パスポートで楽しむ 子連れママの憩いの場 京都府立植物園
2016.10.18
ものづくりCrossroad主催 第7回ものづくりStreet ~北山手づくり市~ レポート!
2016.10.13
高島屋デパ地下夏の和菓子事情
2016.08.13
北山のおしゃれカフェが織り成すパフェフェア
2016.08.10
深夜の閲覧注意!絶対食べたくなる京都のべっぴん和菓子満載!
2015.08.04
どろぼうしてでも食べたい!京都の名物菓子「どろぼう」に白みそが登場!
2015.07.11
宝くじが当たると評判!芸能人も参拝する京都の人気神社
2015.07.08